選択種別(カテゴリー) 目次
天体観測会に参加してきました。夜空を眺めるのは気持ちがよいね
土曜日に市内の文化センターで行われた天体観測会に参加してきました。
もはや常連となっているこの観測会。
プラネタリウムを使った夜空や星座の紹介は、あまりの心地よさにいつも眠りこけてしまいます(笑)が、毎回毎回面白い発見があるから面白い。
昨晩は夜空が綺麗に晴れ上がり、予定していた
「火星」
「オリオン大星雲」
に加えて
「土星」
まで見ることができたのは嬉しかった。
火星は肉眼で見ても赤く光るため、比較的見つけやすい天体の一つですが、これを望遠鏡で覗くことで、より鮮明に火星の赤い姿を見ることができます。
火星が赤く見えるのは、地表に酸化鉄が大量に含まれるためとの事ですが、数億kmも離れた地球からでも赤く見えるって、いったいどれほど大量に含まれているんだよ!と思わざるを得ません。
ふたご座のカストル・ポルックス、ぎょしゃ座のアルデバラン、オリオン座のベテルギウスにリゲル。
いずれの恒星もとても綺麗でした。
たまにはこうやって夜空を眺めるのは気持ちが良いです。
もはや常連となっているこの観測会。
プラネタリウムを使った夜空や星座の紹介は、あまりの心地よさにいつも眠りこけてしまいます(笑)が、毎回毎回面白い発見があるから面白い。
昨晩は夜空が綺麗に晴れ上がり、予定していた
「火星」
「オリオン大星雲」
に加えて
「土星」
まで見ることができたのは嬉しかった。
火星は肉眼で見ても赤く光るため、比較的見つけやすい天体の一つですが、これを望遠鏡で覗くことで、より鮮明に火星の赤い姿を見ることができます。
火星が赤く見えるのは、地表に酸化鉄が大量に含まれるためとの事ですが、数億kmも離れた地球からでも赤く見えるって、いったいどれほど大量に含まれているんだよ!と思わざるを得ません。
ふたご座のカストル・ポルックス、ぎょしゃ座のアルデバラン、オリオン座のベテルギウスにリゲル。
いずれの恒星もとても綺麗でした。
たまにはこうやって夜空を眺めるのは気持ちが良いです。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://takenosuke.blog32.fc2.com/tb.php/1127-c6345af7